リスク(LISK)リブランディングで価格はどうなる?

リスク リブランディング
  • URL Copied!

リスク(LISK)のリブランディングが近づいてきました。

過去にリブランディングした仮想通貨(暗号資産)の中には、大幅に上昇したものもありました。

 

ひょっとしたら、リスクも大幅に上昇するのではないかと価格を眺めていました。

リスクのリブランディング後の価格はどうなるでしょう。

目次

リブランディングとは

まず、リブランディングとは何かをまとめておきます。

 

リブランディング=Rebranding

ブランドを再構築するという意味です。

今まで築き上げてきたブランドを再構築するのが、リブランディングです。

目的

リブランディングの目的は、ブランドの方向性の修正です。

ブランドの方向性と市場のズレを修正して、今までよりもブランド価値を高めていくときにとられる手法です。

方法

リブランディングの方法は、いくつかあります。

例えば、商品やサービスの変更・消費者へのアプローチの変更・ターゲット層の変更などがあります。

 

仮想通貨(暗号資産)のリブランディングの場合は、通貨名の変更やデザインを変更することが多いです。

過去にリブランディングされた仮想通貨(暗号資産)

リスクが今回リブランディングされる予定ですが、過去には、どんな仮想通貨(暗号資産)がリブランディングされたんでしょうか。

ネオ

ネオ(NEO)は、時価総額が10位に入る仮想通貨(暗号資産)です。

このネオも過去にリブランディングを行い、大幅に価格が上昇しました。

元々は、アントシェアーズという名前の仮想通貨(暗号資産)でした。

しかし、2017年7月に、リブランディングを行い、ネオに名前をしました。

7月1日約10ドル⇒8月14日約50ドルと約5倍になりました。

ダッシュ

ダッシュ(DASH)は、時価総額が10位前後の仮想通貨(暗号資産)です。

ダッシュも、過去にリブランディングを行った仮想通貨(暗号資産)です。

元々は、ダークコインという名前でしたが、ダッシュに変更されました。

この時も、価格は、大幅に上昇しています。

変更時期は、2015年と少し前ですが、リブランディングによって価格は、上昇しました。

リスクの状況

仮想通貨(暗号資産)リスクチャート

リスクの直近のチャートです。

リブランディングは、2月20日の予定ですが、大幅な変化はありません。

上昇するとして、リブランディング後になる可能性が高いのですが、この後どうなるでしょうか。

まとめ

リスクのリブランディング後の価格について見てみました。

過去にリブランディングを行った仮想通貨(暗号資産)で、大幅な上昇を見せた仮想通貨(暗号資産)があることは事実です。

しかし、大幅に上昇した仮想通貨(暗号資産)は、その当時は、時価総額が上位ではありませんでした。

 

リスクは、時価総額で20位以内に入っています。

その点からも、大幅な上昇は見込めない可能性があります。

 

上昇する可能性もあるので、少し買っておいてもいいかもしれませんね。

特に、リスクという名前が変わる可能性も高いです。

「リスク」と聞くと、イメージがあまり良くないですよね。

そのリスクという名前が変わると印象も変わってきますからね。

 

日本の取引所でリスクを買うなら、bitFlyerがおすすめです。

bitFlyerはこちらから

シェアお願います!
  • URL Copied!
目次
閉じる